こんにちは
この間渋谷でフラッと入ったお店がとても雰囲気よく好みだったので

日本酒

コースとアラカルトメニューがあり、コースのメニューも単品で出してくれて嬉しかった。
太刀魚大好き

そしてカラスミも大好き、大根と食べるの最高

お酒好きにはたまらんメニューがたくさんだったしちょっとした中庭もあって外国の方が好きそうな内装でした
それではホテル青龍の宿泊記です
ホテル青龍 京都清水 宿泊記

2泊3日の京都の旅、宿はこちらにお世話になりました
廃校になった学校をリノベーションしたホテルで周りの評判も良かったので♡
料金 朝食付き 土日休前日料金 1部屋
1泊目 ¥ 134,000
2泊目 ¥ 96,475
当初は1人で宿泊する予定でダブルで予約したままになってしまったけれど、、1泊目は赤ちゃん連れの友人と一緒です

事前にお伝えしていたのでベビーベッドやオムツ用のゴミ箱、お風呂セットなどが用意されていました
私と友人、赤ちゃんの3人で寝ても広々なベッド


お水は2人に対して嬉しい2本ずつ


冷蔵庫の飲み物はフリーです、これも嬉しい

ホテル青龍のルーフトップBar K36

このホテルを予約した理由の1つはこのBar♡
直接の予約は25,000円を頂戴するお席のみ(食べログ参照)とのことだったけど宿泊者は席のみの予約可能でした
実際行ってみて18時にはもう満席だったしウェイティングも出ていたので予約しといてよかった。ひとりなので他のお客様に背中を向ける席がいいとリクエストして眺めの良いお席にしていただいちゃった♡

京都は高い建物が少ないので景色がひらけていて360°見渡せます。夕日を期待していたのだけどこの日は雲が多くてお顔は見れませんでした。ただ、時間帯で刻々と表情を変える空のマジックアワーはアートのようで満足なひととき

陽が暮れると更にまぁ大人♡なBar

美味しいお酒を飲みたいは旅のサブテーマだし
この景色と雰囲気にマティーニ、チーズ、キャビアの完璧なロケーションは自分の旅に酔えたひとときでした
Bar K36
— 旅するマティーニ/おひとりさま旅 (@tabi_martini) November 6, 2024
ホテル青龍の京都の街を360°見渡せるBar
マジックアワーから夜景にうつろう時間に
マティーニ飲んで自分の旅に酔いしれる幸せ
この時間のために宿泊をここにしたと言っていい
席のみの予約不可だけど宿泊者は別
1人だから背中を向けられる席をとリクエストしたら角の特等席でした♡ pic.twitter.com/yEHNuh9pW2

居心地の良さに長居してたらマティーニ5杯目くらいで周りのスタッフの顔に心配の文字、、
ちゃんとしっかり歩いて帰れるのでってお伝えしたらお強いですねと感心されました笑

席の周りにある様々な種類のハーブ

触って香りを嗅いでつまみにしてやった(笑)
朝食

朝食付きプランだったのでホテルで朝食をとります
メニューはこんな感じ
京都にいるからか、気持ちは完全に和食!!だったので1泊目は和風リゾット、2泊目は和定食に

お席は店内とテラス席


赤ちゃんがいた1泊目はソファのある店内を選びました

前菜大好きマンだからこういうのテンション上がる

サラダやフルーツはシャキッと新鮮

そして想像をこえてきたリゾット
思っていたのと違っておしゃれすぎたΣ( ̄。 ̄ノ)ノけどここでしか食べられない感じが良き


和定食の日
せっかくだし少し肌寒かったしお鍋にすればこのホテルぽくて良かったかもなー。

1日目と2日目で変えてるのかメインに合わせているのかわからないけど、連泊でも前菜から新しく楽しめたのは嬉しい

館内

館内は大正レトロを感じさせるつくりで、なんだろう質感がいいと言うのかな、、上質な安らぎに満ちた空間です
元々学校だからか光の入り方も優しくて、なんか、トロトロ




リノベーションのセンスが良すぎてついついカメラを向けたくなります

お値段はかわいくないけども、清水寺から徒歩圏内という恵まれた立地なのもありまた泊まりたい宿の1つになったのでした
続
次回は2日目の京都観光を