こんにちは
ダイエットに不向きな美食の秋です!!
そんな秋にぴったりの松茸の会に先日参加しました🍄🟫
Threadsで見る
ブログに載せる動画をXに投稿してたけど、なんだかネガティブな投稿が多くあがってくるのでスレッズとインスタメインの投稿にしてみてます
それでは京都2日目〜
朝んぽ
2日目の朝は早起きして清水寺までお散歩です
7時半、まだ人はまばらだけど普通の観光地だったら静寂が広がっている時間
さすが京都
もっと頑張って早起きしたら良かったなぁ、、苦手、早起き(。ŏ﹏ŏ)
出世しますように、、夫が(笑)
外国の方がたくさん
御朱印は朝早くからでも受付されていて、10分くらい並んでゲット
日中はもっと並んでいるのかな??
私的に清水寺といえばこの角度からの景色
2020年に大改修が行われて本堂の檜皮葺きの屋根が一新、江戸時代の記録に残る檜皮を使うなど本来の姿に蘇った賢造の舞台
紅葉の季節はここからの景色が真っ赤になるからまたみてみたい
隣に立ってた外国の方に写真お願いしたらこれだった、、頭しか映ってないやん
下手くそめ
写真はアジア人が上手いんよなぁ
そして柄の長い御手水の柄杓が面白かった
除菌システムあるの画期的!! 間違えて口つける人いそうだもん
参拝した後に清めるのか?と思って調べたらこちらは音羽の滝と言って、神様のご利益をいただく霊水の滝だそう。左端が健康、右が学業成就。
知らなかった私は真ん中の恋愛成就でやっちまったΣ( ̄。 ̄ノ)ノこの中だったら1番どうでもいい願いだと思ったけど、最近は美容の意味も兼ねてるらしく良かった良かった、1番大事(笑)
思い切ったことをする言い換えで“清水の舞台から飛び降りる”という言葉が有名だけど、実際飛び降りた人は234人で生存確率はなんと85%
ほとんどの人が助かってる
2回飛び降りて生存した女性もいたんだって
飛び降りる理由は願掛けや信仰の意味が強かったそう
庶民が入れる場所でこれより高い建物はなかなかなかったんだろうなぁ..
今の京都も高い建物はあまりないしね
まぁ意地でも死にたくない私には無理
さすがにまだ営業してなかったけどハロウィン仕様になってたお茶屋さんがレトロで可愛い
これでお茶したくなった私、ホテルへの帰り道にこちらに寄りました
出来立ての生八ツ橋〜♡
出来立てなんてなかなか食べられないし🌰入りでおいしかったです
帰りの時間には人は更に多くなってて
お店もちらほら開き始めていました
ホテルを出ればすぐこの参道なので立地めちゃくちゃいいな
どのお店も並んだり待ったりしそうな雰囲気だったけどちょっと脇道入ったところに京都らしいお豆腐屋さんが。しかも並んでない。
3日目に行ったので次のブログで✎
祇園をお散歩
ホテルで朝食の後は祇園の方へお散歩〜
今回は時期じゃなかった川床もいつか体験してみたい
まさに京都!!な町並み
裏路地も雰囲気ある中で
特に気に入った場所はこの路地水族館
田舎でよくみる外でお魚飼ってる感じの発展バージョン
それをちょこっとお見せしますスタイルで暗と光で少し幻想的(無料)に仕上がってました、好き。
夜の祇園はさらに雰囲気良さそう
京料理ランチ 志る幸
関連ランキング:日本料理 | 京都河原町駅、祇園四条駅、三条駅
食通な知人に教えてもらったお店
きゃー、雰囲気ある店構え
メニューはこんな感じ
白味噌汁がおすすめだと聞いていたからそれがついている御膳を注文
白味噌汁は具の種類が選べました(追加や変更は有料)
写真奥の黒板が具の種類↓
注文した御膳と日本酒を合わせていただきます♡
土瓶蒸しも追加!
バズって並んでるとか無くてゆっくり食と向き合える大人な食堂でした
帰りに
一応フローリストだから京都の気になっていたお花屋さんへ
残念ながら外出中で外観だけ見学!川越の店構えが素敵なお店でした
嵐山へ
友人の家族が合流し、車で連れて行ってくれたー♡
どこに行きたいか聞かれ急な展開だったのでしばし考えた結果、ちょうど若冲の展覧会が開催されている福田美術館をリクエスト
祇園から車で30分ほどでした
素敵な建物
い、いまどきな文言の告知だ
若冲といえば極彩色の細微華麗な花鳥画が有名
今回は新しくでた巻物や筆づかいのよくわかる墨絵だったり
これは1番目をひいた作品。堂々とした筆づかいとシンプルな表現がなんとなくゴッホが好きそうだなーってね
生き物をよく見つめる彼だからこそできる細部を省略したこちらの作品
筆圧のコントロールが逸脱じゃ
ミュージアムショップでは今回の目玉であった、絵巻の果物たちのお箸などなど
高い
約1時間あればゆっくり観れる規模の展覧会は旅にちょうど良かったです
それから目の前にあるcafe
アフォガードのアイス♡
美味しいけど高いと思う
それからサンセットに間に合うようにホテルへ
前回のブログに書いたK36でお酒と自分の旅に酔ったのでした
続
前回のブログ⇩